2020/10/4 第4回公開講座を開催しました!
- okushiba
- 2020年10月5日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年10月16日
お忙しいところご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
新型コロナウイルスの影響を受けて、ZOOMを用いたオンライン開催となりました。
第4回公開講座は、
テーマ「森林を巡る新たな視点」に相応しい、近畿の森と里山の歴史、改質リグニンと地域振興、森林認証制度についてご講演いただきました。
この場をお借りして、講師の皆様に厚く御礼申し上げます。
大学生をはじめ、ご参加いただいた一般の皆様の心に残る講演であったと確信しております。
そして、皆様と共に学び感動を分かち合えたことを、嬉しく思っております。
「奈良の森林を活用しよう 〜伝統と挑戦〜」
開催日:2020年10月4日(日曜日)
ZOOMを用いたオンライン上にて開催
講演時間:13時〜17時(ZOOM接続:12時45分)
主催:近畿大学農学部・奈良県
【演題1】過去から学ぼう!
『近畿の森と里山を巡る歴史』
講師:大住克博(鳥取大学名誉教授)
【演題2】木材利用の最先端!
『森林由来の新素材「改質リグニン」による地域産業の創出』
講師:山田竜彦(森林総合研究所 新素材研究拠点長)
【演題3】私たちも参加できる森林管理!
『森林と消費者を結ぶ森林認証制度』
講師:白石則彦(東京大学大学院教授)

Comments