2019/9/1 公演会のお知らせ
- okushiba
- 2019年7月26日
- 読了時間: 2分
来る9月1日、近畿大学にて講演会を行います。
講師には名誉教授・企業人・研究者と、毛色の違う三者の専門家をお招きし、江戸時代から現代の森林を眺め、森林の可能性についてまでをご講演いただきます。
題して「奈良の森林を活用しよう 〜伝統と挑戦〜」!!
奈良県の誇りであり、多くの面積を占めてもいる森林について、その歴史や可能性を知る、とっておきの機会となっております。
また、私達の活動についてのポスター展示も同時に開催致します。学生中心の産官学プロジェクト「中高大連携森林学習プロジェクト」がどのようなものなのか、詳しく知っていただける機会でもございますので、ご覧いただけると幸いです。
事前申し込み不要、入場無料です。お誘い合わせの上、ぜひお越し下さい。
以下詳細です。
「奈良の森林を活用しよう 〜伝統と挑戦〜」
開催日:2019年9月1日(日曜日)
講演時間:13時〜17時(開場:12時30分)
開催場所:近畿大学農学部 奈良キャンパス 211教室 アクセス
主催:奈良県・近畿大学農学部
【講演1】
吉野は奈良の誇り!「江戸時代の森林の高度利活用と吉野林業」
講師:泉 英二さん(愛媛大学 名誉教授)
【講演2】
森の新たな使い方!「現代吉野林業と里山の新たなあり方」
講師:谷 茂則さん(谷林業株式会社)
【講演3】
森でこんなこともできる!「森林スポーツによる地域振興」
講師:平野悠一郎さん(森林総合研究所)

Comments